【情報提供】学長からのメッセージ「被爆80年、被ばくの記憶を未来へ。」

本学からの情報を転載します


***

長崎大学関係者の皆様

「被爆80年、被爆の記憶を未来へ。長崎大学の貴重な歴史資料を守りたい」

長崎大学長 永安 武


平素より本学の教育・研究並びに業務運営にご支援、ご鞭撻を賜り厚く御礼申し上げます。

 

本年は被爆から80年という節目の年を迎えます。

長崎大学は、被爆の記憶を未来へと繋げる貴重な資料を多く所蔵しています。

・自らも被爆しつつ救護にあたった医学生の「血染めの白衣」

・被爆しながらも奇跡的に焼失を免れた日本最古の「紙製人体模型」

・爆風に耐え、あの日を静かに物語る「被爆門柱」

これらの声なき証言者たちは、未来に平和を語り継ぐ上で不可欠なものでありますが、原爆で受けた被害や経年の劣化により、いつ崩壊してもおかしくない状況となっています。

被爆80年を迎え、本学では被爆の記憶を未来へ伝えるため、これら貴重な歴史資料の修復・保存を目的としたクラウドファンディングを実施します。

▼クラウドファンディング特設ページ

https://readyfor.jp/projects/nagasaki-u_Abomb80

本プロジェクトを通じ、被爆の実相に関する貴重な歴史資料が後世に継承され、平和への理解と意識がより一層深まることを願っております。

つきましては、誠に恐縮ではございますが、是非とも当クラウドファンディングの趣旨にご理解、ご賛同いただき、格別のご支援を賜りますようお願い申し上げます。


【お問い合わせ先】

長崎大学ディベロップメントオフィス

クラウドファンディング担当

電話番号:095-819-2155

E-mail:nukikin@ml.nagasaki-u.ac.jp

〒852-8521 長崎市文教町1-14

長崎大学環境科学部同窓会 緑友会

長崎大学環境科学部同窓会緑友会(りょくゆうかい)のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000